Vol.82 東京都で開催のリユース体験イベント!

 

 

オリジナルリユースカップの製作を行っております

リユースカップRECUPです!

 

 

 

今年も残すところあと一ヶ月!

様々なイベントが開催されたなか、

使い捨てプラスチック削減の取り組みを積極的に行っている都道府県といえば

東京都!もその一つ。

 

そこで、本日のブログでは、東京都で

11月開催された2つのリユース体験イベントを

ご紹介します!

 

 

 

 まず1つ目は、11月20日(水)

 

国立市後援・東京都環境局主催で開催された

「リユース体験イベント~お気に入りのうた・あなたとリユースカップで~」

 

リユースカップやリユース食器を気軽に体験でき、

リユースカップを片手に、音楽ライブやトークショーを楽しむといった内容のイベント!

 

 

 

 

 

今回開催場所となった旧国立駅舎は

一度解体された木材の多くを再利用して再築された

リユース建物!

 

 

リユース容器体験ブース・ライブ・トークショー・展示ブースなど

盛りだくさん!の内容のイベントでした!

興味のある方は、

You Tubeでも視聴できます(^▽^)/ので是非!!

視聴期間:令和7年1月25日(土曜日)~3月24日(月曜日)

 

 

 

 

 

そして2つ目は、

11月30日(土)、東京・スペース中目黒で開催された

「親子でリユース買い物体験 〜使い捨てプラ時代からリユース時代へ〜」

こちらは楽しくプラスチック問題を学べるイベントです。

 

リユース容器を使ったテイクアウトの体験会や、

 プラスチック汚染をテーマにした映画🎬

「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」日本語版

上映会などが行われました。

 

 映画の内容は

プラスチック汚染問題解決に立ち上がったアメリカ・ブルックリンの

小学生の2年間を追った長編ドキュメンタリー。

 

 

 

 

 

 

様々なアクションをおこす勇気になる思い

がこめられた映画です!

 

 

お大人も子供も体験できるリユースイベント!

それぞれのかたちでサステナブルな取り組みができたら素敵ですね(^▽^)/

 

 

 

リユースカップの

商品の実物を見てみたい!!

という方はサンプル依頼の対応をさせていただいております。

無償でお送りいたします。

ぜひHPもご覧ください。

 https://www.reuse-cup.com/

 

オリジナルリユースカップの製作

使い捨て容器の使用を減らし、環境への配慮を。

リユースカップがSDGsの取り組みに。

 

お客様のオリジナルロゴやデザインで

カップを製作することができます。

 

使い捨てから脱却し、

リユースカップを使うことがカッコイイ、

そんな世の中を夢見ています。

メモ: * は入力必須項目です