2023/03/22
本日は、日本と海外での、お弁当テイクアウトの際の容器の違いについて書いていきたいと思います。
日本では、電子レンジで加熱しても溶けない機能的で、デザインも様々なプラスチックお弁当容器が主流です。これをビニール袋に入れてお持ち帰りすることが多いと思います。
一方、海外では発泡スチロールの容器やプラスチック製の使い捨てカトラリーの使用を禁止されているところもあります。では、どのようにしてお弁当などを持ち帰っているのでしょうか。
2023/03/14
本日のブログでは、弊社新商品クリアタイプと、
他ではなかなか取り扱いのないマットタイプの
リユースカップについてご紹介したいと思います!
新製品・クリアタイプ
こちらの特徴はというと
・リーズナブルで耐久性に優れている
※食洗器で1000回洗っても印刷が剝げず長期間使用可
2023/03/07
本日は、Vol.11のブログにて「PatagoniaのサステナブルなCraft Beer」
と題してご紹介した、カーンザが原料のビール。
パタゴニア社はこう述べています。
“最初のきっかけは、私たちが折にふれて、おいしいビールを楽しんでいるからでした。
現在、世界の農業の大半は産業化されており、
工業型農業が世界の地球温暖化ガスの約4分の1を放出しています。
私たちは、工業的な方法で生産された原材料から作られたビールを飲むことは、
この問題をさらに悪化させるだけだと考えています。
むしろ、問題解決に役立つ美味しいビールを飲みたいのです。”
こうした考えのもとに2016年に始まったプロジェクト、
どんなビールなのか、とっても気になっていたので、
実際に飲んでみました!!
2023/02/27
本日は、一足早い夏に向けて、
お祭り、花火大会などでリユースカップを
ご検討されている方々のご参考になればと、
日本最大祭りである、
京都の祇園際での
「ごみゼロ大作戦」
について書いていこうと思います!
祇園際は、全国各地や海外からの参加も多く、露店も数多いお祭りです。
そのため毎年大量の廃棄物が排出され大きな問題となっていました。
そこで、約21万食分の使い捨て食器を
リユース食器に切り替える活動を展開しました。
2023/02/21
バレンタインシーズンも終わり、スターバックスでは
次はどんなデザインのタンブラーやリユーザブルカップが発売しているのかと思い
チェックしてみたら、
SAKURA2023と題して、かわいらしい春の季節のおすすめ商品がずらり!
そして、春から、スターバックス コーヒー ジャパンでは、新たな取り組みが始まります!
2023/02/13
春からのイベントに向けて
弊社オリジナルリユースカップの製作、
まだまだ間に合います!
他ではなかなか取り扱いのない、マットタイプの
リユースカップ、ユーザの方々からもご好評いただいております(^▽^)/
ところで、リユースカップは
どのように導入したらよいのか、、
迷われている方もいらっしゃると思います。
前回は、リユースカップを
導入した企業様の洗浄システムをお伝えしました。
本日は、今年で日本開催20周年を迎える超大型イベント!
オクトーバーフェストの
2022年リユースカップの取り組み事例をご紹介します。
2023/02/06
前回のブログでは、日本の高校生の
SDGsな取り組みをお伝えしました。
本日は、日本の企業の取り組み、
について触れていきたいと思います!
昨今、仕事の効率化やコミュニケーションの大切さから
カフェスペースを活用する会社も増えてきている印象です。
武田薬品グローバル本社。
オフィスにて、ドリンクサーバーを従業員に
提供している社員1000人以上の大企業。
年間6万個の紙カップ削減の為
リユースカップ導入を開始しました!
2023/01/23
今朝、スターバックスコーヒーで心温まる出来事が(^▽^)/
久しぶりに、ホットのカフェラテをオーダーすると、店員さんが、
「マグカップでもご提供できますがいかがなさいますか?」と。
2023/01/16
今朝ニュースを見ていたら、マクドナルドの値上げについて特集していました。日本マクドナルドでは原材料価格の高騰や人件費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動の影響の為、今週1月16日より、
商品約8割の店頭価格改定となりました。